NHK朝の連続テレビ小説が、4月から新シリーズがスタートしましたね!
「なつぞら」と言う、北海道・十勝地方が舞台になっていて、子役ちゃんの名演技で好スタートを切っているとか。
すでにはまっている人、はまっていない人にもおススメしたい、十勝地方の魅力をご紹介します!
目次
十勝の場所分かりますか?
その前に、十勝地方って、北海道のどの辺かわかりますか?
上の地図でお分かりのように、北海道は道東(北海道を4分割したら右下のイメージ)になり、かなりの広範囲が「十勝地方」とされているんです。
牧場や農業のイメージが強いですが、しっかりと太平洋にも面しているため、漁業も盛んだったりします。(お隣の釧路には負けがちですが)
札幌や函館のような派手な観光地はないですが、北海道「らしさ」がたくさんあるのが「十勝」の魅力だと思いますよ(^^)/
十勝で観光ならここは外せない?おススメ3選
十勝はとても広いです。
襟裳岬のそばからまりもで有名な阿寒湖の近くまで「十勝地方」になりますが、今日は定番からマニアックな観光スポットをお勧めしてみます(^^)/
十勝ワインを飲むならやっぱりここ「池田ワイン城」
十勝はいろいろな農作物が取れるのは言わずもがなですね。
でも、冠にさえなっている「十勝ワイン」はやっぱり外れませんし、十勝ワインと言えば池田町にある「池田ワイン城」でしょうね。
正式名称「池田町ブドウ・ブドウ酒研究所」と言う池田ワイン城は、その歴史は古く、1963年に日本最初の自治体ワイナリーとして誕生しました。
先ずは寒冷地に強い葡萄を作ることからはじまり、色々な苦労を経て現在では日本有数のワインのブランド「十勝ワイン」となったそうです。
池田ワイン城では、毎日3回ワイナリーを見学出来るコースがあり、試飲コーナーやお土産コーナーなども充実していたり、レストランもなかなかの評判のようです。
ドリームカムトゥルーの吉田美和さんの出身地でもあり、「ドリカムワイン」などもあることから、ドリカムファンの聖地になっているとか!?
【詳細】池田ワイン城(池田町ブドウ・ブドウ酒研究所)
〒083-0002 北海道中川郡池田町清見83(http://www.tokachi-wine.com/)
実は人工?「ピョウタンの滝」
北海道で一番人口の多い「村」の中札内(なかさつない)村。
十勝地方でも内陸部にあり、すぐそばには日高山脈が連なるこの村にある「ピョウタンの滝」が私のおすすめです。
「滝」と銘打たれていますが、実は正確には「ダム」になるんですね。
1954年に小電力発電のダムとして建設されたダムは、翌年豪雨による壊滅的な被害を受けその後再建されることはなくなってしまいました。
けれど、その跡地が見事な滝(?)になり、「ピョウタンの滝」と呼ばれるようになったのですから、何とも不思議なお話ですよね。
「ピョウタンの滝」は、内川園地と言う公園内にあり、札内川の清流を10メートルの高さから流れ落ちる姿が、なかなか圧巻ですよ!
【詳細】ピョウタンの滝(札内川園地)
〒089-1374 北海道河西郡中札内村南札内(http://kankou-nakasatsunai.com/spot/spot-69/spot-65/)
『本物』のサンタクロースがいる!「広尾サンタランド」
日本に本物のサンタクロースがいる?なんて言われても、にわかに信じがたいお話ですよね。
でも、十勝には日本で唯一サンタクロースの本場ノルウェーから、サンタランドとして認定された場所があるんです。
それが、ひろおサンタランドです!
海に近い広尾町は、他にも「広尾かにまつり」など、海産物に関するイベントも行われているのですが、サンタクロースのふるさとであるノルウェーのフログン市と友好交流提携を結んでいて、本場からお墨付きをもらっている街なのです(^^♪
毎年10月末にツリーの点灯式などのイベントが行われるのですが、取り敢えず1年中サンタクロースに会える場所なんです!
十勝に行ったら、広尾まで足を運んで童心に戻り、サンタワールドに浸ってみませんか?
【詳細】ひろおサンタランド
〒089-2614 北海道広尾郡広尾町西4条7-1(http://www.santaland.or.jp/)
他にも、十勝は魅力あふれたスポットがたくさんあります。
北海道に観光される際に、計画の一つに入れて貰えたら嬉しいです♪